朝時間活用作戦再開☆

習慣化できたらコッチのモノ♪

とりあえずロジ財やります(^-^)
お久しぶりでごじゃいます☆

おかげさまで今回の一次試験も合格してました(^^)v

今年は二次試験日程は一週間早く勘違いするわ、一次の合格発表も忘れてたわ(←しかも両方takeshiさんに言われるまで気付かなかったわf^_^;)、したがって?模試でもミスしまくるわ、とボケまくりですが・・・(苦笑)

まぁ元気に日々過ごしてますです☆

さて、朝財務でもやろうかな☆
今日また違うルートからも情報を得て、調べてみたらHPにアップされていたのでブログにアップしちゃいます♪

http://www.biz.u-hyogo.ac.jp/mba/pdf/mba_introduction.pdf

前にもちらっと話題に出していましたが、兵庫県立大学で来年度から診断士養成課程が始まるようです☆
教授陣にはウチのセンター関係者の先生もいらっしゃるみたい(^^)
現在、議会の承認待ちの状態だとか☆

そこでは社会人対象をうたっているらしく、土曜中心のカリキュラムで2年間☆
関西圏の方なら通学可能な距離だと思われますです♪
学費は県内か県外かで入学金が大幅に変わっちゃいますが・・・(^^;)

始まったら、ほとんど全日制の関東の養成課程よりもずっと便利になりそう☆

・・・とはいえ他にも勉強したいことが出てきたワタシにとっては、今年の二次試験合格がやっぱりベストなんですけどね(苦笑)
受かっていました、2月に受けた1級販売士試験!

診断士試験で数年間学んできたことの一部が形になってくれて、とってもウレシイアップ

今年は気楽にやってみたほうがいいかも、と気楽に受けてみたら・・・クラッカー

診断士への道がさらに近づいてくれた気分音譜

みなさん、ホントにありがとうございますラブラブ!
エヘヘ、ひっそり帰ってきました(^^)
うーん、blog始めて以来、502教室ルール外すほど(笑)お休みしたのは初めて☆

何かの本で、今日6月10日は『夢の日』だって聞いたので、それにあやかって戻ってきました◎

休暇中に気付くことはいろいろあったんだけど、今日にちなんで言えば、ワタシの夢ってもう半分叶ってるじゃん!って気付いたコトかな☆

意識の高い仲間に恵まれ、
診断士の方々と接点の多くやりがいある仕事に就けて、

そう、結果だけに意識が捕われてて見えていなかったのですが、プロセスを意識してみると、自分が診断士を志してきた理由の半分はもうすでに満たされてるんですよね☆

あとは残り半分をどう満たすか、というコトなんだと思います☆

うん、のんびり楽しく勉強しよう♪
昨年度の敗因分析をするにあたり、基本的に「考える」ということに受け身な姿勢で居続けたコトも一因だろうということになりまして、どういったら解消されるかと問うてみたところ・・・

ノビアクビセヨ-2009021401


確かに、おかげさまでワタシは合格に必要な情報やテクニックは昔から山ほど頂いているのに、インプットするばかりで、それをヒトに自分の言葉で伝えるということ、つまりアウトプットをしてこなかったんですよね。(人様の受け売りとしてそのまま流すことはあっても)

それは、どこか自分の考えに対する責任を持てていなかった現れでもあるのですが。。。

で、新しいメンバーもしくは違う勉強会にちょっと顔を出してみる必要性を感じていたら、今回の502教室関西オフでなんと、

ノビアクビセヨ-2009021402


その元クラスメイト君、今回2次の勉強を始めたばかりで、どこをどうすれば合格できるのか見えないからオフ会に参加したようだったのですが、彼らの勉強会にしつこく熱心に誘われたのもあり、ワタシもアウトプットできるいい機会だとお邪魔し始めまして。

お邪魔してみてなかなか、ワタシには「ヒトに自分の考えを伝える」というテーマにぴったりな感じの勉強会。1週間に2事例といてきてファミレスで真剣議論!(笑)
前回、さすがに1週間に2事例はキツいやろ~ということで、1事例に治まってくれたけれど・・・(笑)

ノビアクビセヨ-2009021403


ここで気付いたことは、既存の方法論やテクニックを伝えるにしても、それには根拠がないと、ヒトには伝わらないんだな、ということ。
その根拠(というか説明)を主体的に掘り下げることで、考える脳が鍛えられてくるのかな、と思いました。

正直言って、こちらの勉強会もレベルはそんな低いとは言えないし、ワタシも制約条件の見落としやら、ヘンなバイアスがかかって方向性がズレたりすることもしばしばで、人様に教えれる立場ではないのですが。
ただ、ここで遠慮しちゃうと二の舞踏んじゃうので。

これまでみなさんからたくさん頂いた合格ノウハウを、ヒトそれぞれに応じて処方することに挑戦することで、自分の考える力を鍛えていきたいと思います☆
なんですよ、ここ数回の勉強会ってば(笑)

ネタは財務です。

某ロジッ○財務の問題集からちょい難し目の問題をKさんがセレクトしてくれて、それをその場で時間制限内に解く!
でもって、その解法プロセスをtakeshiさんやらぼにぃさんやらそうそうたる面々の前で披露する!

の、ですが・・・

「あくびちゃん、待って!全然わかってないし!」
「減価償却ってなんでやるか知ってる?!」
図に書いてよ図に!(マンガじゃなくて←という声なき声が聞こえたw)」
「なんで年100万×10年もらえるのに、複利現価係数掛けるん!!っつーかどー見ても数値おかしいやん!」
「あ~、も~、イラっとくるっっ!!!!」
テキスト理解してる?!」

なーんてセリフが時間中噴出してたり(^▽^;)
なんともまあにぎやかな。。。あせる

どうもワタクシ、テキストベースでさえも実際はよくわかっていないことが判明。
そりゃあ、事例4でD連覇するわな。。。

問題集やらを解くときに、一つの問題にここまで深く考えることをこれまでしてきていなかったのと(というか、自分では深く考えているつもりだったけど実際は上っ面だけしかなぞっていなかったというか)、自分ではなんとなくわかったつもりでこの数年やりすごしてきたので、いざ「なんで?」と問われると貝の口・・・えっ

おかげさまで、今年の財務でもし取替投資やNPVの問題が出てきて万が一解けなかったら多分ワタシは道頓堀に投げ入れられる悪寒波が・・・

というワケで、受験5年目にして、再び財務猛特訓を受ける日々なのでありました叫び


ちなみに本日のワタクシの迷言は、現在価値に割り引くとき、フツー市場利子率(もしくはWACC)などをベースとするべきなのに事例企業の単体成長率で割り引いていた誤りを受けて・・・

「そっか、現在価値にするときは世間一般(の利率)に合わせなあかんのね」

世間一般って・・・ダウン
オフ会参加者のみなさま、昨日は本当にありがとうございました&おつかれさまでした♪

総勢20名の数年ぶりこじんまりオフ会でしたが、例年の名刺交換会よりはじっくりお話できて、ちょうどいい人数だったのかなとtakeshiさんたちと言っていました。

今回は、netplusさんのご好意により、初めて関西でも合格メダル授与式をさせていただきました。
みなさん、ホントにうれしそうで。
ああ、やっぱりこういうセレモニーも、実はとっても大切なんだな、って思ったり。

「すっごいいいですよね~、この会!」
「前向きなパワーもらえる!」

そんな言葉がとっても嬉しくて。
ワタシも一番最初にお邪魔したあのオフ会の日に、素晴らしいネットワークの予感に興奮したことを思い起こしました。

思えばもう5回目。
1回目から今回まで、毎回いろんな気づきがありますが、その記録を読み返すと(←こういうときブログって便利)、最近のワタシは初心の謙虚さを忘れているような気がしてなりません。

財務にしても復習が大事だと頭ではわかっていながら全然復習できていなかったり、時間の有効活用度が下がっていたり、ゆとりやバランスという耳障りの良い言葉の裏で、認識が甘くなっているのではなかろうかという気がしました。

これを機会に、また、ちゃんと自分をマネジメントして、ホンモノの診断士になれるよう一歩一歩進んで行きたいと思いました☆

あらためて、これからもよろしくお願いいたします。
診断士試験に合格してから生かせる今のワタシの強みって、「ネットワーク力」だと改めて思う今日この頃。

最近は、センター内でも「なんでそんなに知ってるん?」と不思議がられることもしばしば。
(ま○先生にも、「受験生の時点でそれだけネットワーク広いヒトもそういないよね」と笑われてます)

特に、今の職場に移ってから、502教室経由でつながった診断士の先輩方と、ビジネス上の接点が増えつつあります。
ワタシは今はまだ診断士ではないけれど、支援機関側の人間として、そうした先輩方と一緒に仕事をできる機会が現実のものになりそう。
魅力的な診断士の仲間と一緒に何か仕事したい、というのが診断士になりたい強い動機のひとつだったので、期待が膨らみます◎

人間関係があるって、仕事上は諸刃の剣ではあるけれど、でもプラスに働けば最強の力になると思う。


そんなネットワークも、もとは502教室関西キックオフ会から始まったもの。
今週末の関西オフでは、参加者のみなさんに、そうした芋づるネットワーク作りのきっかけを提供できればいいな♪
今日から、仕事初め(始め?)。

ユーウツだ、とぼやくヒトも多いけれど、ワタシはとても楽しみでした。

年末年始で頭がだいぶスローライフ化(笑)していたけれど、職場で経営革新計画などに目を通していると、仕事脳が活性化されてくるといいますか(笑)。

すっごーくささやかなコトなのですが、例えば、相手側の県民局担当者のヒトに少しややこしいことを依頼をする場合に、新年のご挨拶をしながらオツムの中では(こういう言い方だったら伝わるかな、快くやってもらえるかな)なんて画策(?)し、「ここをこうやって、こうしていただくほうが・・・」と、こちらの意図を伝えたときに、快く一発で「わかりました(^^)」と意図を汲んでもらえたとき。
ちょっと二次試験にもプラスになった気がして、ワタシはガッツポーズ(笑)。

診断士の勉強も、今の仕事も、ワタシの知的好奇心をまだまだ満たしてくれるので。

毎日が、ホント楽しいラブラブ

ぶっちゃけ、この現状肯定思考が、二次試験の妨げになっている可能性もあるのだけれど。

でもでも好きな勉強ができて、楽しく仕事ができて。
やっぱり、シアワセなんだなぁ♪♪♪